[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「サンふじりんご」は太陽の光をたくさん浴びたことりんごのことです。
ふじりんごと比べて見た目がザラザラしてしまうのはありますが、 甘味が多くリンゴ本来のコクのある旨味があります。
■名称 秋田県産 サンふじりんご ■重量 5kg ■数量 16〜20玉 ■品種 ふじりんご: りんご界の王様とも言える品種です。
国内でもっとも生産されている品種です。
それだけに色んな産地で比較されるりんごでもあります。
■収穫時期 11月中旬から1月下旬 ■糖度 13度以上 ■保存方法 直射日光、高温多湿を避けて15℃以下で保存、冷蔵庫にて ■賞味期限 ・届いた時期が食べ頃なので、お早めにお召し上がりください。
・長く保ちたい場合は冷蔵庫にて2〜3週間程度保存。
商品価格は消費税込みの特別価格になっております。
ぜひこの機会にどうぞ!! ※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございますので予めご了承下さい。
北国の気候が育む秋田県のりんご 秋田県はりんごのイメージがないのですが、 実は甘くて美味しいりんごができる名産地です。
特に横手市増田町は秋田県内でも有数のりんご 産地となっています。
美味しいりんごができる秘密は冬は冷え込みと 夏場の温暖な気候です。
あまり知られていない 美味しい秋田のりんごをお楽しみください。
ふじ、サンふじの特徴 秋田のりんごが美味しい理由 秋田県横手市増田町は美味しいりんごを育てるのに最適な気候です。
秋田県のりんごの多くは増田町で生産されており、 隣接する平鹿や稲川地区とあわせて県内有数のリンゴの生産地を形成しています。
横手市は秋田県内でも有数の豪雪地帯です。
冬は冷え込みと夏場の温暖な気候のおかげで、 りんごに糖度がのり果汁たっぷりでジューシーなりんごが実ります。
増田町の「ふじ」はその蜜の多さから全国でも人気が高く、大変美味しいと評判です。
糖度センサーにかけて糖度13度以上のりんごを厳選してお届けします。
「JAふるさと秋田」にはりんごを切ることなく中の糖度・熟度・空洞などを計測する 『光センサー選果技術』が導入されています。
りんごが高品質といえる理由はここにあります。
ここの厳しい品質チェックに合格した、りんごだけが出荷されています。
糖度センサーにかけたサンふじ【訳ありりんご】の糖度は13度以上のものだけ選んでお届けします。
| レビュー件数 | 2 |
|---|---|
| レビュー平均 | 5 |
| ショップ | 秋田のグルメ・逸品 銘店 おばこ |
| 税込価格 | 2,780円 |